子どものアレルギー性鼻炎

子どものアレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、季節性アレルギー性鼻炎と通年性アレルギー性鼻炎に区別されます。子どものアレルギー性鼻炎は、通年性が多く、多種のアレルゲンに反応して起こっています。中には、喘息や副鼻腔炎を合併することも多いとされています。主な症状は、鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状が現れます。

アレルギー性鼻炎の原因

私たちの身体は、異物を体内に入れないように鼻水やくしゃみ、鼻づまりの症状によって防御しています。この防御する機能が過剰に反応してしまう状態を、アレルギー性鼻炎と言います。特定の花粉やハウスダストなどを異物と認識すると、その異物から身体を守ろうと抗体を生成します。異物が体内に侵入すると、抗体が過剰にアレルギー反応を起こして様々な症状を起こします。これが、鼻水や鼻づまり、くしゃみです。また、肥満細胞からヒスタミンが発出し、粘膜や神経、毛細血管を刺激してアレルギー症状を起こします。

季節性アレルギーの原因

スギ・ケヤキ・ヒノキ・ヨモギ・ブタクサ・シラカバ・マツ・ヘラオオバコ・ススキなどの花粉が原因です。なお、地域によって飛散時期が異なるため、同じ植物でもアレルギー症状が現れる時期は異なることがあります。

通年性アレルギーの原因

ほこり(ハウスダスト)・ダニ・カビ・フケ・ペットの毛・黄砂・PM2.5、唾液などが原因です。冬場の密閉空間や引っ越しや大掃除などを機に発症する人も多くいます。

注意が必要なアレルギーマーチ

アレルギー疾患が、年齢を重ねると共に順番に形を変えて発症する状態をアレルギーマーチと言います。アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、食物アレルギーなど、アレルギー疾患には様々あります。子どもが大人になるにつれて形を変えて疾患を発症します。子どものうちに適切な治療を行い、コントロールすることで、アレルギーマーチの発症を抑えることができます。

子どものアレルギー性鼻炎の治療

まずは、アレルゲンを除去します。季節性の場合は、花粉の飛散時期の外出などに気を付けてアレルゲン除去を徹底します。また、通年性の場合は、こまめに室内を清掃し、布製品を極力使用しないなど、アレルゲンに触れるのを回避していきます。
症状が慢性化したり、重度のために日常生活に支障がある場合は、抗アレルギー薬の内服、ステロイド点鼻薬などを用いて治療を実施します。当院は根治治療である舌下免疫療法にも対応しております。

舌下免疫療法はこちら

内服治療

抗アレルギー薬は、シロップタイプやドライシロップ、チュアブルタイプなど種類が充実しています。小さいお子様でも服用して頂けます。なお、季節性アレルギーの場合は、花粉の飛散時期の前に治療を開始することで、花粉シーズンを迎えても症状を軽減することができます。

TOPへ