子どもの咳症状
- コンコンという乾いた咳
- ゴホンゴホンという痰が絡んだ咳
- ケンケンというこすれたような咳
- ゼーゼー・ヒューヒューという喘鳴
- 苦しそうな咳
- 顔を真っ赤にしてする咳
- 咳が1週間以上続いている
以上のような咳症状がある場合、咳喘息や気管支喘息、副鼻腔炎、ウイルスや細菌などによる呼吸器感染症などの疾患が考えられます。気になる咳症状がありましたら、お早目にご相談ください。
咳症状を起こす疾患
お子様の咳症状がある場合は、鼻水や発熱などその他の症状がないかを確認しながら、異変を感じた場合は早めに当院までご相談ください。咳症状を起こす疾患は、以下の通りです。
- 上気道炎
- 後鼻漏
- 喉頭炎
- 肺炎
- 気管支炎
- 気管支喘息 など
季節の変わり目の咳
季節の変わり目は風邪が流行りやすいこともあり、咳症状が続きやすくなります。季節の変わり目の咳の特徴として、まずコンコンという乾いた咳が出始めて、徐々に痰が絡んだ咳となります。昼間はほとんど咳がでなくても、夜中になると咳症状が酷くなり、咳によって目が覚めたり、眠れなくなったりします。酷いと咳き込んで嘔吐することもあります。特にオットセイの鳴き声のような咳が出ている場合には呼吸困難になることもあるので、早めに受診してください。
発熱がなく夜だけ咳が続く場合
発熱がなく夜や明け方のひどい咳症状で目覚めてしまうような場合は、ウイルスなどの感染が考えられます。昼間はほとんど症状がない場合は、口頭で医師にどのような咳の症状があるのかを伝えてください。
原因がウイルスだった場合は、抗生物質が無効のため対症療法を行って咳のつらい症状を緩和していきます。
咳を抑える鎮咳薬や痰をスムーズに出す去痰薬、鼻水を抑える抗アレルギー薬、気管支拡張薬などを用いて治療していきます。また、細菌感染などが原因の場合は抗菌薬を使い、重度の炎症が見られる場合はステロイドを用います。
ウイルス以外の疾患では肺炎やマイコプラズマ肺炎、咳喘息、百日咳などの可能性が考えられます。咳が続いている場合は発熱がなくてもお早目に受診してください。
咳症状がある時の対処法
発熱がなく咳症状がある場合は、加湿器やマスクの着用で高い湿度を維持します。また、水を少量ずつ頻繁に飲むのもお勧めです。お子様に咳症状が見られる場合は、ご両親の喫煙は控えてください。
以上の内容に十分気を付けても改善が見られない場合は、当院までご相談ください。