子どものおねしょ(夜尿症)

子どもの夜尿症について

子どもの夜尿症について

乳児の頃はおむつをして毎晩おねしょをしている状態で、排尿のリズムが未発達です。年齢が上がるうちに排尿リズムが整い、コントロールできるようになって、おむつを卒業できます。夜尿症と言われるのは、5歳以上の子どもが1ヶ月に1回以上おねしょがあり、それが3ヶ月以上続く場合です。夜尿症は自然治癒することもありますが、稀に成人になっても夜尿症のままの場合もあります。夜尿症は、保護者の負担やストレスも多く、本人もコンプレックスとなってしまう恐れがあります。夜尿症は治療で改善できる場合がありますので、お子様の夜尿症にお困りの方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

子どもの夜尿症の原因

子どもの夜尿症は、膀胱の大きさや尿量が影響しています。膀胱が小さい、容量が少ないほか、夜間の尿量が多いなどの場合、夜尿症となることが多いと言われます。
一般的に、夜尿症の子どもは眠りが深く、尿意があっても、おねしょをしても目が覚めないことが多いです。また、両親が夜尿症だった場合に発症しやすいことから遺伝も原因となると考えられています。子どもの年齢やおねしょの頻度によって、治療開始のタイミングなどに個人差があります。

  おねしょの回数
毎晩 半分程度/週 1・2回/週
年中/年長さん 生活習慣の見直し 治療開始 治療開始
小学1・2年生 経過観察 生活習慣の見直し又は、治療開始 治療開始
小学3年生以上 経過観察 生活習慣の見直し 治療開始

夜尿症の治療

夜尿症の治療では、保護者が焦らずに、怒らないということが重要です。夜尿症は育て方で発症するわけではないため、子どもだけではなくご自身を責めることも禁物です。
子どもの夜尿症の治療の原則は、以下の通りです。
「起こさない・怒らない・焦らない・叱らない・比べない・褒める」
お子様の頑張りにはたくさん褒めて、一緒に夜尿症を治す気持ちで、ゆったりと構えて治療を進めるようにしてください。
なお、昼間の失禁や、便秘、便失禁、発育の問題が考えられる場合は、排尿障害などが疑われるため、その場合は速やかに受診してください。

薬物療法

抗利尿ホルモン薬

現在夜尿症の治療としては主に睡眠時の尿量を減らす内服薬を使用することが多いです。

アラーム療法

パンツにセンサーを取り付けることで、おねしょで濡れるとアラーム機器が鳴ります。副作用がなく、再発率が低い治療です。アラームによって、おねしょをした瞬間を認識できると、睡眠中の尿保持力が上がり、尿量減少などの効果が期待できます。
アラーム療法で重要なのは、おねしょを治したいというお子様の強い意志です。そして、保護者の優しいサポートが不可欠となります。アラーム療法開始のタイミングは、十分に医師と話し合って検討していく必要があります。

TOPへ